DAM★とも&アウフヘーベン

DAM★ともで公開した曲について感じたことを書いていきます。

歌の基本の1つは「カバー」にあるというのを聞いたことがあります。カラオケはプロの歌手の歌を、素人がカバーして歌う遊びですし、プロの歌手も、昭和の歌謡界では、外国のロック・ポップス・ジャズ・シャンソン・タンゴ・ハワイアンといった多くの作品をカバーしていました。その後、シンガー・ソング・ライターが登場するようになると、彼らのオリジナル作品を他のジャンルの歌手がカバーして歌ったり、またそのカバーがヒットしたりすると、今度は作品を提供した本人がセルフカバーして歌ったりという動きは、今ではよく見られるようになりました。そういうカバーの中で、物議を醸した曲として有名なものが、竹内まりやさんの代表曲である「駅」です。

この作品は中森明菜さんのアルバム「CRIMSON」に提供するための作品として作られました。作詞・作曲は竹内さんが、編曲は椎名和夫さんが提供されました。椎名さんは山下達郎さんのバンドで長年ギタリストとしても務めた方で、明菜さんの「DESIRE」を編曲し、1986年の日本レコード大賞受賞に貢献をされています。竹内さんは「駅」を作った経緯について、2013年のクリス松村さんとの対談で「頼まれたときから、明菜ちゃんには濡れた哀愁メロディの曲を絶対書きたいと勝手に思っていて、そのマイナーメロディの雰囲気に合わせて、昔の恋人を駅で偶然見かけてすれ違う…というストーリーを彼女の写真を見ながら組み立てていきましたね。歌詞自体は当時の私が歌ってもそんなに違和感のないものだったと思いますけど、マイナーコードであれだけベタな歌謡曲メロディを書いたことはなかったんで、それ自体が面白かった。」「明菜ちゃんの持ってる佇まいやイメージがそういう発想をくれたと思ってます。自分で歌う曲じゃないからこそ、ああいう哀愁メロディにしたわけですから。明菜ちゃんという素材があってこその曲だったと思いますよ。」と言っています。明菜さんの「CRIMSON」は1986年12月24日に発売され、女性が経験しそうな物語をテーマとした歌唱が評価され、1987年の日本レコード大賞で優秀アルバム賞を受賞しました。

ところが、明菜さんの「駅」の楽曲解釈に山下さんが強い憤りを覚え、翌年の1987年に竹内さんにセルフカバーをさせたのは有名な話です。そして1994年に発売された竹内さんのベストアルバム「Impessions」に収載されたライナーノーツでは「提供したアイドル・シンガーが」と名指し同然で明菜さんを酷評しました。後に「あれはシンガーに対してではなく、スタッフに対してのものだった」と弁明をしています。

上手くても下手でも、好きでも嫌いでも、歌の表現は100人歌えばそれぞれ違います。どう歌ったっていいと思います。プロの世界の仕事としていうなら、作品として認めたくないなら、発売前に業界内部でつぶすなり処理できた話と思いますし、発売後8年も経ってから妻のベストアルバムの場でそれを暴露して酷評したのは、今見ても下策だったなあと思います。


竹内まりや 駅 Live音源


駅------オリジナル歌手:中森明菜 中文歌詞