DAM★とも&アウフヘーベン

DAM★ともで公開した曲について感じたことを書いていきます。

歌の勉強

3月21日、ぼくはVocal  Competitionという生バンドの演奏で歌を歌うイベントに参加しました。このイベントを知ったのは12月の初め、Twitterのタイムラインを見ていたときでした。

主催者はmariaさんという、歌唱王に出られた方で、ロイヤルホース梅田という45年の歴史あるお店で、プロのミュージシャンによる生バンドの演奏で歌うという企画で、審査員には西日本を代表するボーカリスト5人が集結するというものでした。

ぼくの第一印象は「関西や九州で活動している歌の上手い方が応募しそうで、審査員の5人も厳しそうだし、ハードル高いかも」と否定的なものでした。その後、審査員の5人からのコメントが紹介されましたが、バンドと音のコミュニケーション、ステージ上の表情やパッション、バンドとのアンサンブル、サウンド力、曲に合わせた声と息遣い、感情の揺れ動き、生バンドで慣れない中でも個性を押し出すなど、提示された基準はぼくにとっては余りにも高いと感じるものでした。

イベントの内容が知りたかったのと、出場者のレベルが高すぎるなら諦めようという気持ちが半々で、mariaさんに正直な気持ちで問い合わせたところ、「レベルとか気にしないでください。楽しんで頂くイベントですし」と言われて、出場できるか検討してみることにしました。

今回のイベントは生バンドの演奏で歌うため、本番当日とは別に、リハーサルにも参加する必要がありました。大阪までの2往復の交通費の負担と、リハーサルは平日でしたので仕事の日程調整と、歌以外でも解決すべき課題がありました。

3月の開催であったため、JRの青春18きっぷを活用して、交通費を節約することができ、仕事の調整もできましたので、リハーサルも参加可能となったため、正式に出場の申し込みをしました。

ぼくは大会で常に入賞する実力はありませんので、勝てそうだからという基準ではなく、出場した経験がその後の音楽活動に役立つかということで、出場しようと決めています。今回はプロのバンドの演奏で、リハーサルで3回、本番で1回、フルコーラスで歌えることが決め手になりました。たとえ遠方であっても、出る価値があると思いました。

何でそこまでして、人前で歌いたいんだろうって、自問自答するんですけど、ぼくの場合は、自分の歌が成長していることを確かめたいからなんだと思っています。

さて、3月21日の本番当日、会場のロイヤルホース梅田は、歴史ある雰囲気を持った、食事をしながら歌や演奏を楽しむお店でした。司会の方が「ここにいるのは音楽が好きで歌が好きな仲間たちです。音楽を歌を楽しみましょう」と冒頭で言ってくださったのが、ぼくにはいい感情を持たせてくれました。他の出場者はどなたもお世辞抜きで、レベルの高い歌唱をされていました。こういうイベントに参加する人って、自信を持っていらっしゃいます。ぼくの出番は4番目で、宇佐元恭一さんの「雨ニモマケズ」という曲を歌いました。カラオケ大会では歌ったことがない曲でしたが、生バンドの演奏に合うかもと思って選びました。目の前の近い距離に審査員の皆さんがいたので急に緊張感が湧きましたが、音楽と歌を楽しもうという気持ちで肩肘張らずに歌おうと思いました。会場の後方で聴いている方にもぼくの声を届けたいと思いました。リハーサルでピアノの先生に言われたとおり、曲ラストの締めを合わせるように歌いました。

歌い終わってホッとしたぼくに聞こえて来たのは意外な反応ばかりでした。「めっちゃ良かったよ」「ものすごく良かったですね」「かっこよかったわ」って次々に言われて、ぼくの歌のどこがそうなのか、さっぱりわかりませんでした。まだ自分の歌の出来を客観的に見れていないんだなと反省しました。

審査結果で思いがけず、審査員の1人の方から高評価を頂き、審査員特別賞を頂くことができました。その方は世界大会にも出場した素晴らしいシンガーの方ですが、その方から「感動しました」と言われてしまい、ぼくも本当に嬉しかったです。終了後に審査員5人のスコアシートを頂きましたが、他の4人の方の評価はそれほど高いものではなかったので、もっとライブ感の熱が伝わる歌を歌えるように勉強しないといけないなあと思いましたし、万人に伝わる歌を歌うのは難しいことを改めて感じました。

人の評価が様々であることはわかっているけど、いい歌ってどんな歌なんだろうって考えます。全員じゃなくても、何人もの方からいい歌と言って貰えるなら、それで十分だと思っています。ぼくは大会には出ますけど、優勝とか入賞とかその日限りの評価よりも、聴く方の印象に大会が終わった後も残るような歌を歌いたいなあという気持ちです。その上で、どんな歌を自分の持ち味として歌っていくのか、いろいろな歌は歌っていたいけど、そろそろ方向性は決めなきゃいけないのかなあ、帰り路にそんなことをふと思いました。最初はチャレンジを躊躇ってましたけど、悩んで考えて、歌の勉強のつもりで出ると決めて良かったです。