DAM★とも&アウフヘーベン

DAM★ともで公開した曲について感じたことを書いていきます。

昼カラ

2月にお伺いしたカラオケスナックのお店が、通常営業ではありませんが、昼カラのみ営業を再開したということで、5月14日のお昼に行ってきました。限定4名ということなので、ぼくも事前に予約を入れまして、この日はぼくを含め男性3名でした。

お店に入って、マスターに体温測定をして頂き、他のお客さんとの間隔はソーシャルディスタンス的に空いていて、マイクの持ち手は渡されたおしぼりで包んで接触を避けたり、換気をこまめにしたりなど、感染予防の対策もしっかりとされていました。俯瞰してみると、この店内の配置が結構シュールな感じでしたが。

ぼくが最初に歌ったのは、多岐川舞子さんという演歌歌手の方の「風の尾道」という曲でした。前回この店にお伺いしたときご一緒したご婦人が歌われていて。その時聴いていていい曲だなあと思ったので、その後カラオケに行った時に練習して、95点以上は取れるようになったので、次にお伺いしたら最初に歌おうと、心に決めていました(笑)。

ご一緒した男性のお2人が、歌の上手い方でした。平日のお昼にわざわざ時間を作って来ているわけなので、歌うのが好きで上手いのはよくわかります。ぼくの隣の席の男性の方は玉置浩二さんがお好きな方で、しっとりとしたバラード曲を多めに歌われていました。もう1つ隣の席の男性の方は若い方でしたが、昭和の曲も歌っていて、高音の綺麗な声で歌われていました。
3人のローテーションで順番に曲を決めて歌うというのは、ぼくは結構大変でした。歌いおわったら、次の方が歌い終わるまでに次の曲を決めなければならなくて。「風の尾道」以外は何を歌うなんて決めてませんから、何となくお店の雰囲気に合いそうかなとか、この曲ならお2人もわかるかなあという感じで、曲を決めていきました。だから、全然歌ったことがない曲もありましたけど、歌ってみました。

人前で歌うのは、結構歌っている自分が試されているところがありまして、ぼくも聴いている方に向かってちゃんと歌わないといけないって気持ちになっていきます。「こんなに上手く歌えるんだよ」みたいな歌はぼくは歌えませんけど、それをやったとしても、聴いている方が退屈な様子を見せたら意味がないわけで、どれだけこの時間を楽しく過ごせるように、自分は歌でやれるかなみたいなのが頭の中にありました。

2月に歌ったときは、カラオケスナックで歌うこと自体が久しぶりでしたので、歌のコントロールもままならなかったですけど、今回は前回よりは、抑えるところと強めに歌うところを使い分けたり、それと押し付けがましい歌い方はせずに歌えることができたのが良かったです。

それと、収穫は他の2人の方の歌で、新しい歌を何曲もその場で聴くことができましたので、カラオケに行ったら歌ってみようと思う曲が何曲もできたことです。カラオケ大会は自分でこの曲と決めた曲を何回も練習して仕上げていきますけど、最近はカラオケアプリもやるようになって、欲しいのはとっさに歌える曲のレパートリーなんですよね。完璧は求めていませんけど、「この曲を一緒に歌おう」と言われたら、そこそこ対応していく地力は持っておきたいし、その方が歌を楽しめる時間になると思いました。

マスターの歌を聴く姿勢は、ぼくも勉強になりますし、また時間ができたら、お伺いしたいお店です。